純天然アルカリ保存水
純天然アルカリ保存水

災害時の飲料水はどのくらい必要?

災害時における保存水の必要量は、東京都の帰宅困難者対策条例によると、
1人1日に3リットルといわれています。
3日分に換算すると9リットル(ペットボトル2L 4.5本分)が必要数となります。

3日間で必要なお水の目安
通常のペットボトルだと賞味期限が短く、
管理が大変…。
いつ如何なる時に遭うか分からない災害。
必要となった時に賞味期限が切れていた
ということがない様に、
万が一に備えておく必要があります。
矢印

備蓄には長期7年保存の「保存水」を!

純天然アルカリ保存水
純天然アルカリ保存水

「保存水」の特徴

7年保存で手間いらず
7年保存で手間いらず

外気に触れることなく無菌状態でボトリングしているため、
10年経過した製品の「pH」、「硬度」、「ミネラル成分」も全く変化が無く、不純物も検出されていません※。
7年後も当時の品質とおいしさがそのままに、安心してお飲み頂けます。

※分析機関:財団法人 日本食品分析センター

自然豊かな島根県産アルカリイオン水

島根県金城(かなぎ)町は、地理的にも気候的にも変化に富み、豊かな大自然が育んだアルカリイオン水だから安心・安全。分析検査※でも放射性ヨウ素・放射性セシウムは検出されていません。

※分析機関:財団法人 日本食品分析センター

自然豊かな島根県産アルカリイオン水
強化ダンボールで長期保存が可能!
強化ダンボールで長期保存が可能!

長期保存の際の衝撃対策として強化段ボールを使用。400kgの負荷にも耐えることが出来ます。

ラインナップ

万が一に備えて、オフィスにも「保存水」

備蓄目安

※「帰宅困難者対策条例」に基づいて算出

従業員10人の場合
従業員50人の場合
従業員100人の場合

アイコン
平成25年4月より「帰宅困難者対策条例」の施行を制定

首都直下型地震等の大規模地震が発生したとき、一斉に帰宅させず職場に待機させる事等を含んだ条例です。待機期間の目安を3日としており、災害時従業員が施設内に留まれるよう、事業者に対して、1人1日3リットル×3日分(1人あたり9リットル)を目安に非常用保存水の備蓄を推進しています。

主な導入実績
2020年12月 大阪府S市 500ml 725ケース(17,400本)
2021年2月 京都府自治体 500ml 2,342ケース(56,208本)
2020年11月 大阪府市民病院 2L 610ケース(3,660本)
2021年2月 愛知県官庁 2L 4,065ケース(24,390本)
2021年2月 和歌山県K市 2L 1,199ケース(7,194本)
2021年3月 大阪府大学 500ml 500ケース(12,000本)
2021年3月 福岡県K市 500ml 1,370ケース(32,880本)
2021年3月 岡山県K市 500ml 1,875ケース(45,000本)

※代理店を通じての納品実績となります。

ほか多数

保存水のご購入はこちら